ponkiti's blog

主に自分用、イベント参加メモや備忘録として利用

Sequel ProからVagrant上のMySQLに接続する

SSHで接続するサーバーとMySQLサーバーが同じサーバのケースで、Vagrantで立てた仮想サーバにアクセスするには、Sequel ProからSSHトンネルを利用してMySQLへ接続するため、標準/ソケット/SSHのうち「SSH」を選択する。

  • MySQLの接続にパスワードを設定せず、サーバへの接続設定(Vagrantfile)もデフォルトのままであれば、下記のように設定すれば問題ない。

f:id:pyoonn:20150116021007p:plain

  • vagrantユーザー(SSHユーザー)のデフォルトのSSHパスワードは「vagrant
  • vagrantのポート番号は「2222」
$ vagrant ssh-config
Host default
  HostName 127.0.0.1
  User vagrant
  Port 2222
(省略)

コマンドラインから接続確認してみると。

$ ssh vagrant@127.0.0.1 -p 2222
vagrant@127.0.0.1's password:
Last login: Wed Dec 24 05:44:48 2014 from 10.0.2.2
Welcome to your Vagrant-built virtual machine.

参照

Railsチュートリアル 9章「9.3.1 ユーザーインデックス」で引っかかった箇所について

エラー(1)

9.3.1 ユーザーインデックスの最後のテストを実行すると、67 examples, 45 failuresとかなりのエラーが発生。

[vagrant@localhost first_app]$ bundle exec rspec spec/
..................FFFFFFFFFFFFFF.F...FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF

Failures:

1) Authentication signin page
Failure/Error: before { visit signin_path }
ActionView::Template::Error:
Undefined variable: "$grayLighter".
(in /home/vagrant/rails_projects/first_app/app/assets/stylesheets/custom.css.scss:125)
# ./app/assets/stylesheets/custom.css.scss:125
# ./app/views/layouts/application.html.erb:5:in `_app_views_layouts_application_html_erb__3241731177217114664_69995784417680'
# ./spec/requests/authentication_pages_spec.rb:8:in `block (3 levels) in <top (required)>'

(省略)

Finished in 24.4 seconds (files took 1.6 seconds to load)
67 examples, 45 failures

Failed examples:

rspec ./spec/requests/authentication_pages_spec.rb:10 # Authentication signin page
(省略)

Undefined variable: "$grayLight".とあるので、どうやら変数が未定義らしい。

f:id:pyoonn:20150116011410p:plain

bootstrap2から3へのバージョンアップにより変数も変更されている模様。

$ bundle list | grep boot*
bootstrap-sass (3.3.1.0)

リスト9.25app/assets/stylesheets/custom.css.scssは下記のように変数を変更した。

修正前 修正後
$grayLight $gray-light
$grayLighter $gray-lighter
$grayDarker $gray-darker

エラー(2)

ぐっっっとエラーが減ったが、まだ3つ残っている。

[vagrant@localhost first_app]$ bundle exec rspec spec/
..............................................FFF..................

Failures:

1) User pages index
Failure/Error: visit users_path
ActionView::Template::Error:
wrong number of arguments (2 for 1)
# ./app/helpers/users_helper.rb:4:in `gravatar_for'
# ./app/views/users/index.html.erb:7:in `block in _app_views_users_index_html_erb__2530831136725654681_70088240176620'
# ./app/views/users/index.html.erb:5:in `_app_views_users_index_html_erb__2530831136725654681_70088240176620'
# ./spec/requests/user_pages_spec.rb:12:in `block (3 levels) in <top (required)>'

(省略)

Finished in 2.27 seconds (files took 1.83 seconds to load)
67 examples, 3 failures

Failed examples:

rspec ./spec/requests/user_pages_spec.rb:15 # User pages index
rspec ./spec/requests/user_pages_spec.rb:16 # User pages index
rspec ./spec/requests/user_pages_spec.rb:18 # User pages index should list each user

リスト9.24app/views/users/index.html.erbは下記のように修正した。

修正前 修正後
<%= gravatar_for user, size: 52 %> <%= gravatar_for user %>

これでエラーは0に。しかし画面レイアウトは崩れたまま・・・。

f:id:pyoonn:20150116013715p:plain

参照

MySQL4.1と5.0を共存させた環境でMySQL5.0のmysqlコマンドで接続しようとすると、設定とは異なるsocketに接続しようとする

同一サーバ上に異なるバージョンのMySQLを起動させる必要があったため、下記の記事を元に進めていたのだが、最後の「5. 接続の確認」でエラーが出てしまった。後々忘れてしまいそうなのでメモしておく。解決はしていない。

環境

既存のMySQL

RPMパッケージを利用してインストールしておく。

追加するMySQL

最初はMySQL5.0の方もRPMパッケージを使うつもりだったのだけど、RPM同士だとどうやら設定ファイル等が衝突してしまうらしく、追加する方のMySQL5.0はソースインストールすることに。

事象

# service mysqld50 start
Starting MySQL. SUCCESS!

MySQL5.0の起動はできたが、参照したサイトの「5. 接続の確認」を試すとエラー。

# /usr/local/mysql50/bin/mysql -u root
ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2)
  • my.cnfのパス: /usr/local/mysql50/var/my.cnf
  • socketのパス: /usr/local/mysql50/var/mysql.sock

そもそもエラーメッセージのsocketのパスと/usr/local/mysql50/var/my.cnfに設定したsocketのパスが異なっている。

# mysql_config --socket
/var/lib/mysql/mysql.sock

対応(1)

/usr/local/mysql50/var/my.cnfの [mysqld] と [client] に下記を追加。ちなみに [mysqld_safe] にはすでに記述あり。

socket=/usr/local/mysql50/var/mysql.sock

再起動させてみたが、エラーは変わらず、効果なし。

対応(2)

socketを指定してMySQLを起動してみる。

# mysql --socket=/usr/local/mysql50/var/mysql.sock
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 1 to server version: 5.0.96-log

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.

mysql>

server version: 5.0.96と出ているので、MySQL5.0が起動したらしい。なんだかよく分からない。

その他

MySQL4.1を起動して、/usr/local/mysql50/bin/mysql -u rootを実行すると接続できるが、Server version: 4.1.22となる。

# /etc/rc.d/init.d/mysql start
Starting MySQL SUCCESS!

# /usr/local/mysql50/bin/mysql -u root
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 1
Server version: 4.1.22-standard-log

Copyright (c) 2000, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>

参照

RPMパッケージを利用してMySQL4.1をCentOS6.4にインストールする

環境

  • CentOS6.4

VagrantのBox(Vagrantbox.es)は下記を利用している。

CentOS 6.4 x86_64 Minimal (VirtualBox Guest Additions 4.3.2, Chef 11.8.0, Puppet 3.3.1)

RPMパッケージの選定

インストールしたいのはメジャーバージョンがMySQL4.1でマイナーバージョンが最新のものなので、 Index of /MySQL/Downloads/MySQL-4.1 を見ると、メジャーバージョンの最新は「4.1.22」らしい。

MySQL公式ドキュメント Index of /MySQL/Downloads/MySQL-4.1 を参照すると、VagrantのBoxとして「CentOS 6.4 x86_64 Minimal」を利用しているので、PLATFORMは「glibc23」、CPU値*1は「x86_64」のRPMパッケージをインストールすればいいようだ。

今回は下記のRPMパッケージを利用する。

インストール手順

スーパーユーザになっておく。

$ su -

既存のMySQLパッケージを調べる。

# rpm -qa | grep mysql
mysql-libs-5.1.66-2.el6_3.x86_64

既存のパッケージをアンインストールしておく。

# yum -y remove mysql-libs

RPMパッケージをDLする。

# cd /usr/local/src

# wget http://download.softagency.net/MySQL/Downloads/MySQL-4.1/MySQL-server-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
# wget http://download.softagency.net/MySQL/Downloads/MySQL-4.1/MySQL-client-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
# wget http://download.softagency.net/MySQL/Downloads/MySQL-4.1/MySQL-devel-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
# wget http://download.softagency.net/MySQL/Downloads/MySQL-4.1/MySQL-shared-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm

DLしたRPMパッケージをインストールする。

rpmコマンド(rpm -ivh MySQL-*)ではなく、yumコマンドを使うと依存関係のある「perl-DBI」も同時にインストールしてくれる。

# ls -all
total 20752
-rw-r--r-- 1 root root  4478227 Nov 23  2006 MySQL-client-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root  2917745 Nov 23  2006 MySQL-devel-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 12605102 Nov 23  2006 MySQL-server-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root  1238667 Nov 23  2006 MySQL-shared-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm

# yum -y install MySQL*

(省略)

Installed:
  MySQL-client.x86_64 0:4.1.22-0.glibc23      MySQL-devel.x86_64 0:4.1.22-0.glibc23      MySQL-server.x86_64 0:4.1.22-0.glibc23      MySQL-shared.x86_64 0:4.1.22-0.glibc23

Dependency Installed:
  perl-DBI.x86_64 0:1.609-4.el6

Complete!

細かい設定は置いておいて、MySQLRPMパッケージのインストールのみ完了。

メモ

perl(DBI) is needed by 〜

RPMパッケージをインストールする際に、下記のようなエラーメッセージが出る場合は「perl-DBI」をインストールすること。

# rpm -ivh MySQL-*
error: Failed dependencies:
perl(DBI) is needed by MySQL-client-4.1.22-0.glibc23.x86_64
perl(DBI) is needed by MySQL-server-4.1.22-0.glibc23.x86_64
# yum -y install perl-DBI

file 〜 from install of 〜 conflicts with file from package 〜

CentOS 6.4 にはデフォルトで 5.1 系の mysql-libs がインストールされており、mysql-libs に依存しているパッケージがいくつかあります。

インストール時にパッケージがコンフリクトした場合、

# rpm -i MySQL-server-4.1.22-0.glibc23.x86_64.rpm
     file /usr/share/mysql/charsets/README from install of MySQL-server-4.1.22-0.glibc23.x86_64 conflicts with file from package mysql-libs-5.1.66-2.el6_3.x86_64
(省略)

インストール済みのパッケージを調べ、

# rpm -qa | grep mysql
mysql-libs-5.1.66-2.el6_3.x86_64

コンフリクトしたパッケージをアンインストールする。

# yum -y remove mysql-libs

rpmコマンドを使用すると、下記のように依存関係にあるパッケージをアンインストールしてくれないので、yumコマンドを使用するとよい。

# rpm -e mysql-libs-5.1.66-2.el6_3.x86_64
error: Failed dependencies:
     libmysqlclient.so.16()(64bit) is needed by (installed) postfix-2:2.6.6-2.2.el6_1.x86_64
     libmysqlclient.so.16(libmysqlclient_16)(64bit) is needed by (installed) postfix-2:2.6.6-2.2.el6_1.x86_64
     mysql-libs is needed by (installed) postfix-2:2.6.6-2.2.el6_1.x86_64

rpmコマンドでインストールする場合

rpmコマンドで「MySQL-client-4.1.22-0.glibc23.x86_64」と「MySQL-server-4.1.22-0.glibc23.x86_64」をインストールする場合、perl-DBIをインストールする必要がある。

# yum -y install perl-DBI

# rpm -ivh MySQL-*
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:MySQL-shared           ########################################### [ 25%]
   2:MySQL-server           ########################################### [ 50%]
PLEASE REMEMBER TO SET A PASSWORD FOR THE MySQL root USER !
To do so, start the server, then issue the following commands:
/usr/bin/mysqladmin -u root password 'new-password'
/usr/bin/mysqladmin -u root -h localhost.localdomain password 'new-password'
See the manual for more instructions.

Please report any problems with the /usr/bin/mysqlbug script!

The latest information about MySQL is available on the web at
http://www.mysql.com
Support MySQL by buying support/licenses at http://shop.mysql.com
Starting MySQL SUCCESS!
   3:MySQL-devel            ########################################### [ 75%]
   4:MySQL-client           ########################################### [100%]

参照

*1:2015/1/12追記:「uname -m」コマンドを実行することで、アーキテクチャの種類を確認することができる。

MySQL5.5のレプリケーションでスレーブがSlave_IO_Running: Connectingとなってしまう

このサイトを参考にレプリケーションを進めたが、MySQL5.1(マスター・スレーブ共に5.1、yum install)でのレプリケーションはうまくいったのだが、MySQL5.5(ソースインストール)同士でのレプリケーションはスレーブ側でSlave_IO_Running: Connectingとなってしまった。

mysql> SHOW SLAVE STATUS\G
*************************** 1. row ***************************
               Slave_IO_State: Connecting to master
                  Master_Host: 192.168.33.12
                  Master_User: repl
                  Master_Port: 3306
                Connect_Retry: 60
              Master_Log_File: mysqld-bin.000001
          Read_Master_Log_Pos: 249
               Relay_Log_File: localhost-relay-bin.000001
                Relay_Log_Pos: 4
        Relay_Master_Log_File: mysqld-bin.000001
             Slave_IO_Running: Connecting
            Slave_SQL_Running: Yes
(省略)

結論から言うと、対応(3)にあるように、マスター側でスレーブ(外部ホスト)からの接続を許可してやればOK。

環境

  • Vagrant
  • CentOS 6.4
  • マスター・スレーブ共にMySQL5.5(ソースインストール)

対応(1)

よくよく CHANGE MASTER TO を確認してみると、MASTER_LOG_FILE の設定が「mysqld-bin.000001」となっている。今回の場合、これは「mysqld」ではなく「mysql」が正解。

修正前

CHANGE MASTER TO
MASTER_HOST='192.168.33.12',
MASTER_USER='repl',
MASTER_PASSWORD='password',
MASTER_LOG_FILE='mysqld-bin.000001',
MASTER_LOG_POS=249;

修正後

CHANGE MASTER TO
MASTER_HOST='192.168.33.12',
MASTER_USER='repl',
MASTER_PASSWORD='password',
MASTER_LOG_FILE='mysql-bin.000001',
MASTER_LOG_POS=249;

上記の対応を行ったが、Slave_IO_Running は Connecting のままで、エラーも変わらず・・・。

mysql> SHOW SLAVE STATUS\G
(省略)
Slave_SQL_Running: Yes
(省略)
150108 23:29:30 [ERROR] Slave I/O: error connecting to master 'repl@192.168.33.12:3306' - retry-time: 60 retries: 86400, Error_code: 2003

対応(2)

マスター側でMySQLの3306番ポートを許可するようiptablesを設定してみる。iptables-A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 3306 -j ACCEPTを追加する。

[root@localhost mysql-5.5.24]# vi /etc/sysconfig/iptables

[root@localhost mysql-5.5.24]# service iptables restart
iptables: Flushing firewall rules: [ OK ]
iptables: Setting chains to policy ACCEPT: filter [ OK ]
iptables: Unloading modules: [ OK ]
iptables: Applying firewall rules: [ OK ]

これも効果なし。

mysql> SHOW SLAVE STATUS\G
*************************** 1. row ***************************
Slave_IO_State:
Master_Host: 192.168.33.12
Master_User: repl
Master_Port: 3306
Connect_Retry: 60
Master_Log_File: mysql-bin.000001
Read_Master_Log_Pos: 249
Relay_Log_File: localhost-relay-bin.000001
Relay_Log_Pos: 4
Relay_Master_Log_File: mysql-bin.000001
Slave_IO_Running: No
Slave_SQL_Running: Yes
(省略)
Last_IO_Errno: 1593
Last_IO_Error: Fatal error: The slave I/O thread stops because master and slave have equal MySQL server ids; these ids must be different for replication to work (or the --replicate-same-server-id option must be used on slave but this does not always make sense; please check the manual before using it).
Last_SQL_Errno: 0
Last_SQL_Error:
Replicate_Ignore_Server_Ids:
Master_Server_Id: 1
1 row in set (0.00 sec)

対応(3)

スレーブからマスターのMySQLに接続できるか確認すると、アクセスが拒否された。どうやらマスターのMySQLへの接続権限がないらしい。

[root@localhost ~]# mysql -h 192.168.33.12 -u root
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'192.168.33.13' (using password: NO)

マスター側でスレーブ(外部ホスト)からの接続を許可する。(参照サイト

grant all privileges on client_data.* to root@"192.168.33.%" identified by '' with grant option;

再度、スレーブからマスターのMySQLに接続できるか確認すると、接続できた。

[root@localhost ~]# mysql -h 192.168.33.12 -u root
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 19
Server version: 5.5.24-log Source distribution

Copyright (c) 2000, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>

スレーブで Slave_IO_Running を確認してみると、「Slave_IO_Running: Yes」となった。

SHOW SLAVE STATUS\G
*************************** 1. row ***************************
               Slave_IO_State: Waiting for master to send event
                  Master_Host: 192.168.33.12
                  Master_User: repl
                  Master_Port: 3306
                Connect_Retry: 60
              Master_Log_File: mysql-bin.000001
          Read_Master_Log_Pos: 746
               Relay_Log_File: localhost-relay-bin.000007
                Relay_Log_Pos: 253
        Relay_Master_Log_File: mysql-bin.000001
             Slave_IO_Running: Yes
            Slave_SQL_Running: Yes
              Replicate_Do_DB:
          Replicate_Ignore_DB:
           Replicate_Do_Table:
       Replicate_Ignore_Table:
      Replicate_Wild_Do_Table:
  Replicate_Wild_Ignore_Table:
                   Last_Errno: 0
                   Last_Error:
                 Skip_Counter: 0
          Exec_Master_Log_Pos: 746
              Relay_Log_Space: 413
              Until_Condition: None
               Until_Log_File:
                Until_Log_Pos: 0
           Master_SSL_Allowed: No
           Master_SSL_CA_File:
           Master_SSL_CA_Path:
              Master_SSL_Cert:
            Master_SSL_Cipher:
               Master_SSL_Key:
        Seconds_Behind_Master: 0
Master_SSL_Verify_Server_Cert: No
                Last_IO_Errno: 0
                Last_IO_Error:
               Last_SQL_Errno: 0
               Last_SQL_Error:
  Replicate_Ignore_Server_Ids:
             Master_Server_Id: 1
1 row in set (0.00 sec)

マスターで新規作成した「sample」データベースも、スレーブで反映された。

mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sample             |
| test               |
+--------------------+
5 rows in set (0.00 sec)

ちなみに、対応(2)のiptablesの設定をせずともレプリケーションには問題なかった。

スレーブからマスターのMySQLに接続できるか確認した際に、下記のエラーメッセージが出力された場合は、対応(2)のようにiptablesの設定をする必要がある。

[root@localhost ~]# mysql -h 192.168.33.12 -u root
ERROR 2003 (HY000): Can't connect to MySQL server on '192.168.33.12' (113)

参照

HomebrewでインストールしたGitを優先的に使うよう設定する

環境

$ brew -v
Homebrew 0.9.5

事象

Homebrewで最新版のGit(今回は2.2.1)をインストールしたが、Mac標準のGitが指定されていて、HomebrewのGitが使用できない。

$ brew install git
==> Downloading https://downloads.sf.net/project/machomebrew/Bottles/git-2.2.1.yosemite.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring git-2.2.1.yosemite.bottle.tar.gz
(省略)
==> Summary
🍺  /usr/local/Cellar/git/2.2.1: 1356 files, 31M

$ git --version
git version 1.9.3 (Apple Git-50)

手順

パスを通すため、.bash_profileファイルにexport PATH=/usr/local/bin:$PATHを追記する。

$ vi ~/.bash_profile

$ cat ~/.bash_profile
export PATH=/usr/local/bin:$PATH

変更内容を反映させるため、sourceコマンドを実行する。

$ source ~/.bash_profile

バージョンを確認すると、HomebrewでインストールしたGitが反映された。

$ git --version
git version 2.2.1

mysqld: unrecognized service

以前と異なるサーバーで下記コマンドを実行したところ、再起動できなかった。

# service mysqld restart
mysqld: unrecognized service

service コマンドは /etc/rc.d/init.d/ 内のスクリプトを実行させるためのコマンド

/etc/rc.d/init.d/ディレクトリを確認してみると、どうやら「mysqld」ではなく「mysql」。

# ls /etc/rc.d/init.d/ | grep mysql
mysql

スクリプト名を「mysql」に変更して実行すると、無事、再起動できた。
※このスクリプト名は「mysqld」に変更できるらしい。

# service mysql start
Starting MySQL SUCCESS!

参照